人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オットの薪小屋作り

薪ストーブを毎日焚く季節となり、薪の使用量がガンガン増えるにつれ不安になる私。
最近では、運転中に伐採した木などが放って置かれているのを目にすると、気になってしょうがない(笑)


以前の記事で蔵周りの整地について書きました。コチラアチラ。その後、この場所に薪小屋を作る予定でしたが、
着手したのが11月に入ってからで、ようやく完成したのが12月の初旬でした。休日となると草刈りが最優先の時期は、どうしても他に手がまわらないのが田舎暮らしの現実、トホホ008.gif


今か今かと薪小屋の完成を待つ、壁がはがれ落ちている蔵の様子。7月頃です。

オットの薪小屋作り_d0167621_22341336.jpg



ようやく長かった魔の草刈りシーズンも11月には終焉を迎え、妻は果樹ガーデンやり直しに精を出し、オットは念願の薪小屋製作に取り掛かりました。そこへ、久々にN氏が助っ人に参上~038.gif  手先の器用なN氏、本当に有難いっ!


オットの構想としては、約1年分の薪が保管出来る、幅4m×高さ2.3m(確か。。)×奥行き90cm(だったかと。。)くらいの大きさの薪小屋を作るらしい。購入資材としては、柱や土台、大引きに使用する木材は購入し、垂木や根太、その他に使用する木材はストックしている廃材を利用ということでした。


オットの薪小屋作り_d0167621_22503038.jpg
オットの薪小屋作り_d0167621_22504510.jpg



細かい工程を全く撮影していないので、それでなくても専門的なことは皆無の私。理解できたのは、金物で接合するよりも、ノミでほぞ穴を掘り二つの木材を組み合わせる方が接合強度がかなり強くなるということ。。。
これって、いま住んでいる古民家のそこかしこに使用してある加工技術だわっ!昔の人はスゴイ。。。


オットの薪小屋作り_d0167621_230374.jpg



ようやく(いきなりともいう。。)建前というのでしょうか、主要な柱などが組み上がって、数日間滞在してくれたN氏もここで我が家を後にしました。

オットの薪小屋作り_d0167621_2325940.jpg


N氏が帰ってから、オットは天候と時間と体力と、おまけに妻からの緊急指令と折り合いをつけながら?コツコツと残りを仕上げて行ったのでした。

オットの薪小屋作り_d0167621_237534.jpg


12月初旬頃にようやく完成となりました。屋根は近所の納屋解体時のトタンを譲り受け使用しました。

オットの薪小屋作り_d0167621_23185182.jpg

オットの薪小屋作り_d0167621_23192010.jpg


西側の側面の様子。薪は40cm長さを前列と後列に並べられるようにし、端から落ちないように横木を打っています。

オットの薪小屋作り_d0167621_23221423.jpg


反対側は、古民家リフォーム時にストックしておいた古い建具を雨風除けに取り付けています。ちょっとオットのこだわりとして、建具の上方にフラップドア的な細工を施してあります。雨が降らない時は風通しがよいように開けておくのだそうです。

オットの薪小屋作り_d0167621_23293572.jpg


。。。。でも、完成以降に何度も雨は降っていますが、いまだにこのフラップドアが閉まっているところを見たことがないのですけどね037.gif

とにかく、念願の薪小屋が完成して良かったぁ~

オットの薪小屋作り_d0167621_23304617.jpg


問題は。。。薪がちっとも積めないという現実。玉切り状態のものや乾燥させないといけないものを納屋から移動させてはいるんですが、日々燃やす薪の方が大事なわけで、今は納屋から薪ストーブへ古材の薪が直行している状態です~008.gif




ブログに訪問有難うございます!かなり気まぐれな更新ですが。。。
最後まで読んでいただいた方おまけにクリックを056.gif
040.gif040.gif040.gif
コメント・リンク大歓迎ですが返事が遅くなりがちです。お許し下さい~
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村
by pasteldenata | 2015-12-18 23:38 | DIY